1月に観たい舞台

【伝統芸能】 〇大槻文藏が舞ふ!in 佐賀 (日本全国 能楽キャラバン!) 〇観世流特別公演 (能楽協会 ほか)

続きを読む

手塚夏子 & prima materia「人間ラジオ 福岡放送局」

午後7時45分から8時30分まで、箱崎水族館喫茶室で観た。 prima materia のメンバーは花田宏毅(ギター)、渡辺ハンキン浩二(ドラム)と照明・出田浩志(大屋屋)。パフォーマーと組んだ即興イベントを2022年4月より毎月一回、箱崎水族館喫茶室で連続公演している。 今回の公演は、手塚夏子がかつて関東で上演したという「人間ラジオ」および「人間ラジオ2」という、音楽、照明のメンバーと一緒にかなり実験的な取り組みの福岡版。手塚は「人間ラジオ、つまりダンサーやミュージシャン、照明家それぞれが、いままでやったことのない領域へとチューニングをずらしていくことに挑戦します。その延長線上で、関係のありかたそのものをチューニングしていきます。」と意気込みを語っている。 最初の15分弱は客電を落とさずに、手塚はスタンディングでのパフォーマンス。動きに加えて発する声と音がユーモラスで、けっこう笑った。 その後の30分強は客電が落とされて、手塚はいくつもの懐中電灯の光のなかを力強く動きまわる。ギターとドラムは光を強調するためか、いつもより控えめだ。パフォーマンスは迫力で、ここではもう、笑うどころではない。 こんな迫力の手塚を見るのは、手塚が prima materia と初めて共演した公演以来だ。今回は“光”のアイディアが生きていた。

続きを読む

百瀬文「わたしのほころび」

久留米シティプラザで行われたイベント・百瀬文「わたしのほころび」の参加型パフォーマンス作品「定点観測」を鑑賞者として観に行って、そのあと、百瀬文の3点の映像作品の展示上映を見た。パフォーマンスの前に展示上映を見ておればよかった。 〇参加型パフォーマンス作品「定点観測」 アンケートに答えていく参加型パフォーマンスで、やり方は、1. 参加者にいくつかの質問が書かれた紙が渡され、参加者はそれに回答を書く。2. その答えだけを参加者は順番に読み上げる、というもの。上演時間は40分。 15人の参加者それぞれに百瀬から14個の質問があって、参加者はその回答を1個づつ順番に読み上げて、15人で1周し、14周して終わる。 そのあと、マイクで録音された参加者の回答の音声がスピーカーで流される。 鑑賞者席は参加者から少し遠いので、参加者の回答は半分以上聞き取れない。イライラしていると、録音された参加者の回答が明瞭な音声で再生される。その再生が終わると終演。もうちょっと仕掛けがあるかと思っていたので、肩透かしを喰らった。 確かに、再生のときには物語らしいものは見える。だけれども、結局は質問者の思惑通りにしか進まないのではないか。 〇映像展示 パフォーマンス終了後に見た次の映像展示はおもしろかった。 ・Social Dance(2019年/10分33秒) (解説) 手話を巡るコミュニケーションをテーマとした作品。耳の聞こえない女性と耳の聞こえる男性とが分かりあお…

続きを読む